|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
エアセービングユニット ASC500/ASO500 シリーズ |
![]() |
||||||||
省エネルギーに貢献する“エア消費量の 大幅削減”に向けて 株式会社TAIYO(Parker TAIYO)からご提案します |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
<エアセービングユニット> | |||||||||
一般に工場内におけるエア消費量のうち、約30%がエアブロー用途に用いられています。 | |||||||||
エアブローの用途は水切り・清掃・吹き飛ばし・乾燥・剥離など多種多様です。 | |||||||||
エアブロー効果を維持しつつ、エア消費量削減を目指して開発されたのが ”エアセービングユニット”です。 | |||||||||
バルブを内蔵し、ユニット側でエアセービング制御(パルスブロー制御)を行うため、簡単に既存設備に導入ができます。 | |||||||||
またパルスブローによりブロー時間短縮などの効果的なダスト除去を実現できます。 | |||||||||
《工場における圧縮エア用途》 工業会データより | 《エアセービングユニット導入効果》 | ||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
|
|||||||||
<アプリケーション> | |||||||||
除電器との組合せによる ”パルス除電ブロー” ・・・連続ブローで除去しにくかったコンタミをパルス除電ブローにより除去 | |||||||||
ワークの剥離ブロー、プラスチック成型後の”クリーニングブロー”・・・パルスブローによる振動でコンタミを効果的に除去 | |||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
<テストデータ> | |||||||||
![]() |
|||||||||
PageTop ![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||